2009年12月05日
縄文時代
小学校の教科書に「縄文時代」がない
少々の記載が載っていても、教えなくてもいい部分として書かれている。
学習指導要領1998年改訂 社会 (2002年から実施)
◆農耕の始まり,古墳について調べ,大和朝廷による国土の統一の様子が分かること。
その際,神話・伝承を調べ,国の形成に関する考え方などに関心をもつこと。
◆ 大陸文化の摂取,大化の改新,大仏造営の様子,貴族の生活について調べ,
天皇を中心とした政治が確立されたことや日本風の文化が起こったことが分かること。
中学校の教科書に「四大文明」と言う言葉がない!に驚いて
調べているうちに・・・・・
・・・学校教育はこんなところまで・・・来ていたのだ!
少々の記載が載っていても、教えなくてもいい部分として書かれている。
学習指導要領1998年改訂 社会 (2002年から実施)
◆農耕の始まり,古墳について調べ,大和朝廷による国土の統一の様子が分かること。
その際,神話・伝承を調べ,国の形成に関する考え方などに関心をもつこと。
◆ 大陸文化の摂取,大化の改新,大仏造営の様子,貴族の生活について調べ,
天皇を中心とした政治が確立されたことや日本風の文化が起こったことが分かること。
中学校の教科書に「四大文明」と言う言葉がない!に驚いて
調べているうちに・・・・・
・・・学校教育はこんなところまで・・・来ていたのだ!
Posted by hippi at 16:22│Comments(0)