2010年01月01日
2009年12月07日
今年もやってきた!
一年の行事の中で
一番好きなクリスマス。
小さくて可愛いものが町にあふれるからね♪
昨夜ツリーを出した。
・・・・電飾がつかない・・・・。
一番好きなクリスマス。
小さくて可愛いものが町にあふれるからね♪
昨夜ツリーを出した。
・・・・電飾がつかない・・・・。
Posted by hippi at
09:05
│Comments(2)
2009年12月06日
紀伊風土記の丘
今度の日曜日、13日に
紀伊風土記の丘で冬の昔話があります。
囲炉裏や火鉢のそばで聞く日本の昔話です。
みなさんぜひどうぞ。
旧柳川家
「貧乏神」中尾
「さるとかに」熊山
「地獄からもどった男」米山
「笠地蔵」阪口
旧谷村家
「小山の地蔵様」(由良町)平尾
「さるの生き肝」東
「馬子どんと山んばばあ」馬場
「雪女」上甲
旧小早川家
「干支のはじまり」森岡
「もちくいやまんば」(旧中津村)渋田
「こんな顔」(旧中津村)熊代
「分別才兵衛」加茂
http://katarinomori.sakura.ne.jp/fudoki.html
紀伊風土記の丘で冬の昔話があります。
囲炉裏や火鉢のそばで聞く日本の昔話です。
みなさんぜひどうぞ。
旧柳川家
「貧乏神」中尾
「さるとかに」熊山
「地獄からもどった男」米山
「笠地蔵」阪口
旧谷村家
「小山の地蔵様」(由良町)平尾
「さるの生き肝」東
「馬子どんと山んばばあ」馬場
「雪女」上甲
旧小早川家
「干支のはじまり」森岡
「もちくいやまんば」(旧中津村)渋田
「こんな顔」(旧中津村)熊代
「分別才兵衛」加茂
http://katarinomori.sakura.ne.jp/fudoki.html
Posted by hippi at
17:57
│Comments(2)
2009年12月05日
縄文時代
小学校の教科書に「縄文時代」がない
少々の記載が載っていても、教えなくてもいい部分として書かれている。
学習指導要領1998年改訂 社会 (2002年から実施)
◆農耕の始まり,古墳について調べ,大和朝廷による国土の統一の様子が分かること。
その際,神話・伝承を調べ,国の形成に関する考え方などに関心をもつこと。
◆ 大陸文化の摂取,大化の改新,大仏造営の様子,貴族の生活について調べ,
天皇を中心とした政治が確立されたことや日本風の文化が起こったことが分かること。
中学校の教科書に「四大文明」と言う言葉がない!に驚いて
調べているうちに・・・・・
・・・学校教育はこんなところまで・・・来ていたのだ!
少々の記載が載っていても、教えなくてもいい部分として書かれている。
学習指導要領1998年改訂 社会 (2002年から実施)
◆農耕の始まり,古墳について調べ,大和朝廷による国土の統一の様子が分かること。
その際,神話・伝承を調べ,国の形成に関する考え方などに関心をもつこと。
◆ 大陸文化の摂取,大化の改新,大仏造営の様子,貴族の生活について調べ,
天皇を中心とした政治が確立されたことや日本風の文化が起こったことが分かること。
中学校の教科書に「四大文明」と言う言葉がない!に驚いて
調べているうちに・・・・・
・・・学校教育はこんなところまで・・・来ていたのだ!
Posted by hippi at
16:22
│Comments(0)
2009年11月15日
2009年11月15日
2009年11月15日
助成金
助成金の申請の準備をしているときに
いちご電車を見ると
その助成金をもらえる!!!
・・・・・と思う・・・・・事にしている。
でもって、これまで2回もらったので
きっとそうなのだと・・・・思う・・・・事にしている。
今日踏み切りの遮断機が下がり
「助成金がもらえますように」と
願いながらカメラを構えていたら
目の前をいちご電車が通った♪
いちご電車を見ると
その助成金をもらえる!!!
・・・・・と思う・・・・・事にしている。
でもって、これまで2回もらったので
きっとそうなのだと・・・・思う・・・・事にしている。
今日踏み切りの遮断機が下がり
「助成金がもらえますように」と
願いながらカメラを構えていたら
目の前をいちご電車が通った♪
Posted by hippi at
22:13
│Comments(1)
2009年11月15日
2009年11月15日
西泠印社(せいれいいんしゃ)
杭州の郊外、西湖の近くにありました。
自分の名前の篆刻が欲しかったけれど
私の名前は漢字じゃないので
出来上がりに不安があってやめた・・・。
上海とその近郊に行ってました。
自分の名前の篆刻が欲しかったけれど
私の名前は漢字じゃないので
出来上がりに不安があってやめた・・・。
上海とその近郊に行ってました。
Posted by hippi at
22:08
│Comments(1)
2009年11月15日
風土記の花木園
前日までの天気予報では曇りのち雨だったのが・・・
日ごろの行いがいいので
あたたかい曇りになりました。
来年は新緑の5月と紅葉の10月と2回することに
♪
日ごろの行いがいいので
あたたかい曇りになりました。
来年は新緑の5月と紅葉の10月と2回することに
♪
Posted by hippi at
22:04
│Comments(0)
2009年11月15日
2009年10月23日
わらべうたがいっぱい
月一回、第4金曜日にしている「わらべうたがいっぱい」の光景。
机に並べられたカードには、今日遊んだわらべうた。
どうぞ、お持ち帰りくださいな。
机に並べられたカードには、今日遊んだわらべうた。
どうぞ、お持ち帰りくださいな。
Posted by hippi at
20:17
│Comments(3)
2009年10月23日
2009年10月17日
ゲーム
「森の影遊び」
光に触れると動けない。
「バウザック」
いろんな形の積み木が城のように。
「はりねずみ」
きのこを運んで。
光に触れると動けない。
「バウザック」
いろんな形の積み木が城のように。
「はりねずみ」
きのこを運んで。
Posted by hippi at
17:09
│Comments(0)
2009年10月13日
2009年10月04日
2009年10月04日
十五夜の晩に
山の上に出たお月さまの元で
昔話を聴く会がありました。
日高川交流センターの舞台の上。
舞台の裏に大きな大きな窓があり
舞台の暗幕を閉めると、そこはお月さまの光で満たされてた。
これ以上の演出は考えられないね。
私が語ったのは『こぶとりじい』
わらべうたもいっぱい歌いました。
♪おつきさま えらいの
かがみのようになったり
くしのようになったり
はる なつ あき ふゆ
にほんじゅうをてらす
♪せんぞや まんぞ おふねはぎっちらこ
ぎっちらぎっちらこげば みなとがみえる
えびすかだいこくか こっちゃ ふくのかみよ
昔話を聴く会がありました。
日高川交流センターの舞台の上。
舞台の裏に大きな大きな窓があり
舞台の暗幕を閉めると、そこはお月さまの光で満たされてた。
これ以上の演出は考えられないね。
私が語ったのは『こぶとりじい』
わらべうたもいっぱい歌いました。
♪おつきさま えらいの
かがみのようになったり
くしのようになったり
はる なつ あき ふゆ
にほんじゅうをてらす
♪せんぞや まんぞ おふねはぎっちらこ
ぎっちらぎっちらこげば みなとがみえる
えびすかだいこくか こっちゃ ふくのかみよ
Posted by hippi at
09:33
│Comments(2)
2009年09月29日
コーヒーの香り
お気に入りのコーヒーやさん。
和工高のまん前にあります。
ここで挽いてもらったコーヒーを持って帰るとき
車の中が甘い香りでいっぱいになります♪
和工高のまん前にあります。
ここで挽いてもらったコーヒーを持って帰るとき
車の中が甘い香りでいっぱいになります♪
Posted by hippi at
16:52
│Comments(4)
2009年09月28日
磯ノ浦
市駅の裏を通り、
自転車と原付しか通れない橋を
初めて渡った。
なんて名前かな!?
そんな橋があることも知らなかったけど
この橋は自転車だと安全でいいなぁ♪
でもって、磯ノ浦まで快適に走りましたとさ。
自転車と原付しか通れない橋を
初めて渡った。
なんて名前かな!?
そんな橋があることも知らなかったけど
この橋は自転車だと安全でいいなぁ♪
でもって、磯ノ浦まで快適に走りましたとさ。
2009年09月28日
ケッタマシーン
自転車のことですよ。
もともと名古屋の方言で、自転車のことを「ケッタ」といい
若い子達が「ケッタマシーン」と言い出したんだと思う。
何キロ走っても、次の日もその次の日になっても筋肉痛にはならない。
まさに、自転車はマシンですわね。
関西では自転車のこと「チャリ」とか「チャリンコ」っていうな。
もともと名古屋の方言で、自転車のことを「ケッタ」といい
若い子達が「ケッタマシーン」と言い出したんだと思う。
何キロ走っても、次の日もその次の日になっても筋肉痛にはならない。
まさに、自転車はマシンですわね。
関西では自転車のこと「チャリ」とか「チャリンコ」っていうな。
Posted by hippi at
08:56
│Comments(4)